☆ご注文できる小左衛門一覧☆
クリック⇒「ご注文できる小左衛門」
熊本の日本酒はコチラ↓
【美味しく支援♪】熊本の日本酒【500円】
こんにちは〜
仕事終わりにスマホを見たら地震のニュース。。。
一瞬、目を疑ってしまいました
今でも余震が続いているので心配ですね
さて
熊本の為に出来ることを考えたところ
今回も「被災地の商品を末永く買い続ける」という結論に
ぼう家では今でも「東北の日本酒を買い続ける」取り組みをしています
5年間で販売杯数は6000杯 1升瓶で500本近く消費できました
↓ 当時のブログ記事
【東北のお酒】 ぼう家の思い 【新銘柄予告も】
九州の名物といえば「焼酎」
特に熊本は「米焼酎」が有名です


くまもんの使用許可とか要るのかな?
現状で
酒造さんの状態など現地の被害状況が確定してないので
長く続けられるかどうかわかりませんが
まぁ様子を見ながらやってみます
今後は業者さんと連携を取りながら
熊本の日本酒や 焼酎のボトル売りなども考えてます
今からメニューとか作るので
簡単ですがご連絡です^^;
---------------------------------------------------------------------
☆ぼう家のまとめ情報☆
最新イベントやお得なクーポン、店舗情報など
まずは「コチラ」をクリック♪
☆ラインで予約! お店とトーク!☆
まずは友達登録お願いします!

クリック⇒「ご注文できる小左衛門」
熊本の日本酒はコチラ↓
【美味しく支援♪】熊本の日本酒【500円】
こんにちは〜
仕事終わりにスマホを見たら地震のニュース。。。
一瞬、目を疑ってしまいました

今でも余震が続いているので心配ですね
さて
熊本の為に出来ることを考えたところ
今回も「被災地の商品を末永く買い続ける」という結論に
ぼう家では今でも「東北の日本酒を買い続ける」取り組みをしています
5年間で販売杯数は6000杯 1升瓶で500本近く消費できました
↓ 当時のブログ記事
【東北のお酒】 ぼう家の思い 【新銘柄予告も】
九州の名物といえば「焼酎」
特に熊本は「米焼酎」が有名です


くまもんの使用許可とか要るのかな?

現状で
酒造さんの状態など現地の被害状況が確定してないので
長く続けられるかどうかわかりませんが
まぁ様子を見ながらやってみます
今後は業者さんと連携を取りながら
熊本の日本酒や 焼酎のボトル売りなども考えてます
今からメニューとか作るので
簡単ですがご連絡です^^;
---------------------------------------------------------------------
☆ぼう家のまとめ情報☆
最新イベントやお得なクーポン、店舗情報など
まずは「コチラ」をクリック♪
☆ラインで予約! お店とトーク!☆
まずは友達登録お願いします!
